2024年9月~12月まででクリアしたゲ~ム(赤字はおもろだったやつ)
致命的ネタバレもある(FF16はアルティマニアの内容も)
本垢(system_antz)の方見てる人はまあまあ内容かぶり
いくぞ~
■ 千里の棋譜
実在の人物がナビでもちょい役でもなくまじのメイン張っててなんかわろたけどいいキャラだった
1章はミステリ的&ヒカルの碁的おもしろさ、2章はコロコロ的おもしろさがあってなんかお得
将棋ぜんぜんわかんなかったけど導線やTIPSがとても丁寧で結末でちゃんと熱くなれた もともと詳しい人ならもっと楽しめたんだろうな
キャラ同士の人間ドラマ部分がすごくよかったんよね
■ 終のステラ
最初はフィリアかわい~❤だったけど、フィリアが博愛すぎて暴力をためらい主人公の足を引っ張り結果主人公が傷ついたり余計な殺しをしたりする羽目になる割にはそのことについて反省しないのと、主人公もそれについて強くとがめようとしない(フィリアはあくまで商品で荷物でお客様扱い)ので作劇上ではわかるけどなんか両方感情移入できなくて腹立つな…とわりと終盤まで思っていた
思っていたけど、終盤以降がめちゃめちゃよくて、途中までストレスに感じていたことが全部反転した 見事なストーリーテリングでした ジュードの罵声でフィリアの目の色が変わったシーンが本当に良くてね…なんかここだけ抜き出すとひどいシーンなんだが…ほんとにすごいシーンなんだよ…
■ FINAL FANTASY XVI(準新作)
要約:おもろだった!でももっとクラジル見たかったな💦
本文:髙井ゲー(というかラスレム)が好きなので期待していた FF7RがSteamに来たから16もそのうち来るだろうと思ってお待ちしておりました(FF7RがPS専売を貫いてたらFF16のためにPS5も買ったかもしれん でもFF14はやってない)
クライヴさんはまじのまじのまじでかっこよすぎるな なにをしてもかっこいい
最初は(見た目とかパニッシュモーションも相まって)DODカイム系かなと思ったらものすごい善 善性 お人よし 優しい
ぜ~~~んぶ背負って一つも捨てられない 自分で自覚もしてるしそれが自分を形作ってるとまで言ってたからもう何も言うまい…いややっぱジルとかジョシュアが自分とも分かち合ってくれよというのはそれはそう シュラにもっと周りを頼れと言ってたけどどの口がどの口がどの口がどの口がどの口が もういっそ世界中の人々の悩みをクエスト化して全部背負え ジルたちも手伝ってくれるしわいも付き合いますので そっちの方向で神になれ
まあDLCシュラはクライヴさんに自分を客観視させる役割があったのかもなと思わなくもありませんが 抱え込む癖、悩み、決断etcetc クライヴさんとプレイヤーにに人が人として生きられる場所とはこうだよというのを垣間見せる役割というか…いろいろ答えを持っていたな シュラ
ほんと 使命>自分の幸せ でエンディングまで走り抜けてしまったな…
人が人として生きられる場所を作ったのはいいけどもそこで自分も(ジルたちと)ともに生きていくことは使命の外だったんかな…ジョシュアは当然クライヴさんの幸せも願っていたと思うんだけどな…
というわけでエンディングは最初ものすごい切なさで寝込んでしまった いや十分想像の余地はある(クライヴさんはあの後ちゃんと隠れ家に生きて帰れてジルやトルガルやアンブロシアとかと会えたとか)んだけどあのジルの号泣が彼女だけにわかるなんかクライヴさんの生命の火がとぎれたとかあと米津の歌詞がね…どうにもクライヴさん波打ち際で死亡確定演出ぽくね…てなっちゃってね
でもアルティマニアのインタビューを読んだらそれが全部ジルの早合点じゃね?それならはよ探しに行ってくださいよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!米津の歌詞みたいな決意をするのはまだ早いぞジル!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
実際飾り布のお守り渡したりとか「私があなたを見つける」的なセリフもあって、まじでスコールを見つけたリノアという先人もおるからなんやかんやで迷子のクライヴさんをジルが連れて帰るエンドやなと思っていたのであれだけ生存フラグ積み上げといて帰ってこれないってことある!!!!????という衝撃もあった
まあジルがちょっと一歩引いてるというか奥ゆかしいというか 内に秘める愛情は本物だし激情を表に出すこともあったんだから白銀の君のときとかオリジン出発のときに旅に出たいとかだけじゃなくてちゃんとわたしのとこに帰ってきて添い遂げてねくらい言っておけば…いやもういっそ使命なんてどうでもいいからいかないでわたしとずっと一緒にいてって予めなだめられることが分かってる駄々でもこねてクライヴを困らせるくらいできれば存在感も濃くなってクライヴさんの使命部分に追記されてもうちょっと具体的なアクションが追加されていたかもしれん それをしない奥ゆかしさがジルなんだが いやジルはオリジン出発時のクライヴさんの「必ず戻ってくる」を嘘だと思ってるから物分かりよく愛する人を死地に送ってしまうヒロインという構図になってるのか?嘘つくときのしぐさがバイロンのでっちあげということはクライヴさんは正真正銘マジで帰ってくるつもり満々だったのでは?そのわりに波打ち際では絶対に帰りたいという様子に見えなかったのはジョシュアの件もあって精魂尽きそうだったから?ならなおさらご帰宅には外部の力が必要なのでジルは打ちひしがれてないで探しに行ったほうがいいまじで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!星に頼らず自分自身の力と血と肉ででクライヴを見つけるんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!トルガルとガブにも手伝ってもらえ!!!!!!!!!!!!!!!!!クライヴとジルはもっと二人の未来についての話をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!そしてそのいちゃいちゃをわいに見せてください
ようするにわいはクライヴさんの幸せを願う者なので、使命を果たすことが人生の第一にしても、ジルと愛し合ってた時間は本当に幸せそうに見えたので、成したことに対してクライヴさんにリターンが釣り合ってなくね?と思った次第 それがリアルと言えばリアルなのかもしれないが…作中でも道半ばとか未練や失意の中死んでいった人たちもいるけどさあ…そりゃクライヴさんが成したことで不幸になった人もおりますけどね 主人公なんですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
まあエンディングは「クライヴさんは成し遂げた」ことだけが確定しているのであとは全部上のリターン部分についても含めて想像に委ねられておりますのでね わいの好きな方向に想像するためにもうちょっと手掛かり欲しかったな~という 全部書くのは無粋やろというのもわかりますし完全に好みの問題です FF10でユウナが最後愛してるじゃなくてありがとうって言う方が好きだしね 進撃の巨人でミカサがエレンと一緒に逃げた後の生活の甘やかさをを断ち切っていってらっしゃいエレンするのまじで好きだし
クライヴさんがご帰宅するかどうかをイベントやセリフなどでサチ録みたいに加点減点していて、初クリア時はかなり帰れない寄りだったけど、アルティマニアでだいぶ帰れる寄りに揺り戻し、DLCというかやがて海に注ぐまでをやってる最中まただいぶ帰れない寄りになって(クライヴさんがEDで海にいて、託す側になった、ミシディアが人が人として生きられる場所のロールモデル・未来形をプレイヤーとクライヴさんに見せたと読み取った)、やがて海に注ぐまでをクリアしたらまた帰れるで結論付けた だってあんなんぜってークライヴさんがパパになったら自分の子どもに対してああいう表情しますよというアレじゃん!!!!!あんなん見せといてパパにならないなんてことはないね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
召喚獣バトルはそんな好きじゃなかったけど通常バトルや半顕現すき ラストバトルのクライヴさんはまじでかっこよかったです あとジョシュアとの回想というか祝福のシーンまじでいい 不安そうなジョシュアと元気づけるようなクライヴさんの表情がね… クライヴさん隠れ家の頭じゃない顔やってるときのほうが好きだな 兄、甥っ子、フェニックスのナイト、恋する男、息子… ザンブレクでアナベラと対峙して心が15歳に戻るクライヴさんの慟哭よかったよ 15歳のインナーボイスで母の愛を求める少年なのかわいそ…
あとDLCの赤ちゃんに対するクライヴさんの「きかん坊め…」 パパ~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!
やったFFのなかでは2番目くらいの好き度につける FF16とモンハンのためにPCも新調したのでひろしにはまたコンシューマ向け作ってほしい ラスレムでもいいしサガでもいいぞ
あ~~~~それにしてもクライヴさんは責任感があって隠れ家立て直しとかでそれどころじゃなかったんだよという自分とジル5年も待たせてんのクライヴさんまじで!!!??というカプ厨の自分がいる こころがふたつある~
長々書いたけどかなり好きだよ!!
■ かまいたちの夜 X3(準新作)
若干手抜き移植感はぬぐえないが内容がおもろなのでヨシ 終わりよければすべてよしだぞ 香山さんパートは完全にバカなんだけど今やっても感動しちゃって悔しい ピンクのしおりはもっとバカ
これが売れて1や2の完全移植もたのむまじで…と思いつつ売れたら売れたで2のラストとか3ピンクのしおりで物議を醸しだしそうな気もしなくもない
■ q.u.q
雰囲気と翻訳と音楽はすばらしかったがハッチのヒステリックな応対が受け入れられず q.u.qに限らずだが当たり散らす背景があったんだと説明されても通り魔的に当たり散らされてハ?と思った自分の心は癒されないので… 逆裁6で感じたことに近い
■逆転検事1&2 御剣セレクション(準新作)
敵、味方、検事、弁護士、上司、新米、ライバル、主人公とさまざまな顔を見せつつも一切格が落ちない御剣のなんと堅牢なキャラクターなことか…5のときに検事局長になってたけどそこに至るまでの決意の話だったんやね
新キャラのミクモちゃんはめちゃかわいいしシガラキさんはテーマ曲込みですごくカッコイイ
水鏡・弓彦はこいつらほんま…と思ってたけど印象逆転した きっと水鏡も真実に向かって邁進する御剣の存在がうれしかったに違いあるめえ 弓彦はロジックチェス以降がすごすぎた テーマ曲がタンゴになって、立ち絵の印象も180度変わった ゴミ捨て場のスチルからの、ひとりで証拠品だって見つけることができるんだ!が熱すぎる 5話のトドメの証拠品にもしびれました
こんな長くてスケールでかい話がまとまるのか!?と思ったけどまとまってお見事でした 欠点は御剣の人生スケジュールの都合で続編が難しそうなところくらいだ 本当にすばらしい!
■ロマンシング サガ2 リベンジオブセブン(準新作)
ニンテンドーダイレクトでいきなり発表されていつ作ってたんだよ!&こういう商売(研ぎ澄まされた河津新作&新規開拓路線リメイクのダブルライン)ができるようになったのか!という驚きがあった
原本の方が好きなところ:ご出陣!ご出陣!と歴代皇帝
リベサガの方が好きなとこ:七英雄バトル前のスローカットインとフリーファイター男のマニキュアとエピローグ
エピローグはタイタニックのラストシーンがめちゃめちゃ好きなのでああいうのに弱すぎる 原本の酒場ももちろん好き
スローカットインは原本をやったことがあるわいにはかなりグッときたね
キャラデザは自分の中ではリメイクで変わっても別にリメイク前のデザインがなかったことにならなくてこっちはこっちでいいやん!になり両立するのはミンサガとかGoD・SoLで感じたことなのでこっちはこっちでいいやん!と思っている つうか差分とかかなりGoDの系譜を感じるよな ロマサガ2とGoDの間にいるというか…
七英雄はいろいろ背景が明らかになった(盛られたというよりは多分開発中もともとあった設定が表に出てきたんだろうなという印象 セリフ回しは今作用かもしれんが…)けどそれはそれとしてえすびー帝の戦いには関係ないのではっ倒しますよというところだ 炭治郎と一緒
原本の演出はまじでよくて、見切り・継承システムとシナリオの融合の妙技、歴代皇帝で自分だけの歴史が作れるところ、自分で命名したキャラクターがいつ出てくるんだと思いつつ忘れたころに最後の皇帝継承で出てくるところ、ご出陣や皇帝さ…陛下で短いセリフや演出で状況や心境の変化を表現しているところetcetc、とにかくキリがない シリーズの中でも、自分だけの歴史が作れる・パーティキャラが多いという点で個人的思い入れやこだわりが非常に強いファンが多い(わいもその一人)この作品をよくリメイクしきったなとリベサガスタッフには万雷の拍手だぜ
■チキン・ポリス:巣箱の中へ!(新作)
軽快な掛け合い、外連味あふれる言い回し、魅力的なキャラクター…完璧な続編!!と思っていたんだよなあ第5章の結末見るまでは…どうしてどうして
ラスボスはまあ…素直だな!そのあたりも前作と同じやな!でも操作性はよくなってるしサブクエも世界に深みを出してるしいくつもの物語が収束していく様はワクワクハラハラしたしなによりキャラ同士の掛け合いが本当に本当に素晴らしいから今回も星5だな!…と思っていたけど結末があんまりすぎてショックがデカい
クソ~エンディングがあまりにつらいがブラッドボイルが悪態の中でもサニーとマーティを評価して守ろうとしてくれたところとかマーティの「こんな日が来るとは思ってたけどさ、そうなる前に死ねたらいいなって思ってたんだぜ」というセリフとかに脳を焼かれたので高評価にしておく
■Welcome to the Karoshi Club
音楽、絵よし 話は体験版的な位置づけなのかな?まだなんともいえん
■The Shapeshifting Detective
手掛かり回収間違えて犯人当てられなかったらどうすべ…と思ってたけど結構気にせず進んでいいやつだった 犯人がランダムで変わるから緊張感継続するし犯人が変わる理由も納得いっておもしろい 強固なシナリオだなー
Scene Investigatorsをとっつきやすくした感じ 主人公もシェイプシフターだしスーパーナチュラル的な要素はある でも犯人にたどり着くのは超常を使って得た情報から論理的に導けるので特殊設定ミステリとしてしっかり成立してると思う コレもっとUI洗練してシリーズ化とかしてほしいな
■Slay the Princess
DQ3の冒頭の性格診断を延々とやるゲームだったな…という印象
■ドラえもんのどら焼き屋さん物語(新作)
最高 いろんな版権とコラボしてほしい 油断してたら本編シナリオで号泣してしまった…
■世界滅亡共有幻想マミヤ
この世界の鮫島以外の警察って何してんだろうな 鮫島も何やってんだではあったが
ifシナリオのガチャシステムがマジで苦行